二世帯住宅で仲良く暮らすために考えるべきこととは?
二世帯住宅のメリットとデメリット
共働き世帯の増加や高齢化社会の到来によって、二世代同居による相互のメリットが見直されています。二世帯住宅を建てる際には、資金を出し合うことで資金面の余裕ができます。二世代が同居することで家事や育児で助け合うことができ、大家族で楽しく暮らすことができます。食費や光熱費が抑えられるので生活費の削減につながります。
税制面では、それぞれが「住宅ローン控除」を利用でき、登記を「区分所有」にすると固定資産税や不動産取得税の軽減措置を受けられます。また、相続税も減額される可能性があります。自治体独自で、二世帯住宅への補助金を用意している場合もあります。
一方で、生活時間帯のズレやプライバシーの確保ができないなどの理由でストレスを感じることがあります。床面積が広いため建築費用が高めになり、売却しにくいというデメリットもあります。
大切なのは家族に合った間取りタイプを選ぶこと
二世帯住宅の間取りには「完全同居型」「部分共有型」「完全分離型」の3タイプがあります。「完全同居型」は寝室だけが別で玄関やリビング、浴室などは共有します。普通の一戸建てとほとんど変わらないので、台所のスペースの確保や脱衣所と洗面所を分けるなどの工夫が必要です。
「部分共有型」は住宅の一部を共有し他は独立しているタイプです。ある程度の自由が保たれますが、生活音などに気を配った間取りにすることが必要です。ほどよく共有することで建築コストを下げることができます。
「完全分離型」は玄関やリビング、キッチンを完全に独立させた間取りです。1階と2階、または左右に分ける方法があります。「近居」に近い形となるので、顔を合わせやすい間取りにする配慮が必要です。
二世帯住宅だからと言って、いつもお互いに干渉する必要はありません。程よい距離感を保つことが快適に住む秘訣です。